ラジオNIKKEIって、どこで聴ける?NHK並みに全国に届く“もうひとつの全国放送”だった!

投資情報を手軽にキャッチしたい――そんなときに欠かせないのが「ラジオNIKKEI」です。

でも、こんな疑問を持ったことはありませんか?

「ラジオNIKKEIって、関東のローカル局なんじゃないの?」

「地方に住んでるけど、本当に聴けるの?」

答えは、YES。全国どこでも聴けます。

しかも今は、スマホやPCさえあればOK。プレミアム登録すら不要です。

この記事では、「ラジオNIKKEIはどこで聴けるの?」という疑問に答えながら、

NHKと同じく“全国に届く”ラジオ局としての魅力をお伝えします。


📱 radikoで全国どこでも。もうラジオの場所を気にしなくていい!

いまラジオNIKKEIを聴くなら、断然「radiko(ラジコ)」が便利です。

ラジコは、スマホやPCで使える無料のラジオ配信サービス。

多くの民放ラジオは「エリア制限」があるのですが、ラジオNIKKEI第1・第2は、無料のままで全国どこでも聴取可能

つまり、プレミアム会員(エリアフリー登録)すら必要なし。

  • 通勤中に「おはようマーケット」をチェック
  • 夜ごはんを作りながら「ザ・マネー」を流し聴き
  • 投資勉強に「みんなのFXラジオ」や「マーケット・トレンドDX」を活用

…というふうに、全国どこにいても、東京と同じ情報をリアルタイムで受け取れるのが最大の魅力です。


📡 実は“短波”で昔から全国ネットだった

今でこそradiko全盛ですが、ラジオNIKKEIの「全国性」にはしっかりとした歴史があります。

それは、短波放送(SW)という仕組みです。

短波は、電離層で反射して遠距離まで届く電波。

FMやAM(中波)と違って、日本全国に届くという特性があるんです。

これにより、ラジオNIKKEIは戦後から現在まで、“全国どこでも聴ける数少ないラジオ局”として機能してきました

ただし――

現代では短波ラジオを持っている人はかなり少なく、

実際に聴いている人の大半はradikoやポッドキャストに移行しています。

「短波」は、ラジオNIKKEIの“全国放送”としてのルーツ。

今は“radikoで全国無料”という形にバトンが渡されているのです。


🎙 ラジオNIKKEIは、投資家の“耳の先生”

さて、ラジオNIKKEIの魅力は、ただ全国で聴けるという点だけではありません。

最大の武器は、その圧倒的な番組クオリティです。

たとえば──

  • 「きょうカブ!~鎌田伸一の今日の株式」 → 東証の引け直後にその日を振り返る、投資家の“締めの一本”
  • 「ザ・マネー」  → 平日午後に放送されるマーケット解説の王道番組。ゲストや経済記者の“生解説”が聴けるのが強み
  • 「マーケット・トレンドDX」「みんなのFXラジオ」など  → FXや商品先物、世界情勢まで、プロが語る本音の情報が手に入る

このように、ラジオNIKKEIは耳から投資を学び、実践につなげられる番組が満載

初心者から中上級者まで、あらゆる投資家にとって頼もしい“先生”なのです。


🗾 NHKのように、全国に届く。しかも、投資専門(競馬アリ)

NHKはニュースも天気も災害情報も、全国どこでも同じ内容を届けてくれる安心感がありますよね。

ラジオNIKKEIも、投資という専門ジャンルで“同じ価値”を提供しているといえるのではないでしょうか?

  • 地方在住でも、都市部と“同時”に情報を受け取れる
  • 解説者のトークは文字情報と違って、感情や空気感まで伝わる
  • 日常生活に溶け込ませながら、投資のヒントが得られる

“投資家の全国ネット”――

それが、今のラジオNIKKEIなのです。


🔚 まとめ|ラジオNIKKEIは、今も昔も“全国で聴ける”ラジオ局

あらためて言います。

ラジオNIKKEIは、今も全国どこでも聴けるラジオ局です。

昔は短波ラジオ、今はradiko。

時代が変わっても、その“全国性”は変わりません。

情報格差のない投資環境を支える存在として、

耳から学ぶラジオNIKKEIは、きっとあなたの投資の味方になってくれるはずです。

都会に住んでいなくても、プロの声をリアルタイムで聞ける。
株式市場や為替の動きを、日々の暮らしの中で感じられる。

投資初心者にも、中級者にも、そして「ラジオNIKKEIから投資を始めた」という方にも――
ぜひ、ラジオNIKKEIを“耳の相棒”として、活用してみてください。

📎 関連リンク

▶ ラジオNIKKEI公式サイト

▶ きょうカブ!特化ブログはこちら|銘柄で暮らす。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次