こんにちは、くじらじこです。
今回は、ラジオNIKKEIの火曜日夕方の人気番組『みんなのFXラジオ』をご紹介します。
FX初心者からベテランまで──
ラジオだからこそ得られる“本物の相場観”がここにあります。

2025年8月改訂しました
『みんなのFXラジオ』とは?|放送時間と基本情報


- 📻 放送局:ラジオNIKKEI第1
- 🗓️ 放送時間:毎週火曜日 16:15∼17:00
- 🎤 出演者:井口喜雄、内田まさみ
- 🏢 提供:トレイダーズ証券(みんなのFX)
『みんなのFXラジオ』は、「FXを上手に取引するには誰に相談すればいいの?」という個人投資家の悩みをテーマに、現役ディーラーの井口喜雄さんを中心に、上手な為替トレードのヒントを実践的にお届けする番組です。
毎週、経済やマーケットの著名人・敏腕トレーダーなどをゲストに迎え、あらゆる角度からリアルなFXノウハウが展開されます。
また、YouTubeチャットでのコメント参加など、リスナー参加型の構成も番組の魅力の一つです。
ラジオNIKKEI第1での放送に加えて、radikoのタイムフリー配信、トレイダーズ証券公式YouTubeチャンネルでの同時ライブ配信というマルチメディア展開も進んでおり、いつでも・どこでも“プロの視点”に触れられる機会が用意されています。
出演者紹介
名前 | 役割 | コメント |
---|---|---|
井口喜雄さん | メインパーソナリティー / 現役為替ディーラー | 相場の変化を肌で感じて発信。プロの勘が光ります。 |
内田まさみさん | 司会進行 / フリーアナウンサー | 安定感のある進行と、絶妙なツッコミで番組を牽引。 |
内田まさみさんは、ラジオNIKKEIの名物アナウンサーなので、みなさんご存知ですね。


ところで、井口喜雄についてご存知ですか?
すごい人なので、以下にまとめてみました。
井口喜雄(いぐち よしお) – 現役為替トレーダー× プロの語り手
所属・役職・経歴
- • トレイダーズ証券株式会社の 取締役(CSO) として在籍中(2024年6月時点)
- • 為替ディーラーとして 1998年から活動 を開始し、20年以上 の実戦経験を持つベテラントレーダー
- • ドル円や欧州通貨を主戦場とするマクロな市場観+短期テクニカル分析を融合するスタイルで知られる
分析スタイルと専門分野
• ファンダメンタルズ分析を軸に、認定テクニカルアナリストとしてMACDや移動平均線などを使った短期予測にも定評あり
• リスク管理やイベント対応など、トレードに必要な判断基準を現場視点で語る“生きた思考”が強み
メディア・情報発信活動
• 日経CNBCやロイター、FX関連雑誌やウェブメディアへの出演・執筆歴多数あり
• トレイダーズ証券公式YouTubeチャンネルでは、「井口喜雄のディーラーズアイ」 という毎週配信のマーケット解説番組を展開中
• SNS(X〈旧Twitter〉)でも自身の見解を発信中。
プロとしての分析とネットワークに基づいた情報が好評
著作・教育活動
• 著書に『1日で数百億を動かす現役ディーラーが教える 勝者のトレード』(KADOKAWA刊、2022年6月)がある。ディーラーの実体験とノウハウをわかりやすくまとめた内容
• 金融リテラシー向上のため、小学生向け授業の講師を務めた実績もあり(「外国為替ディーラーって何?」をテーマに解説)



この本、みたことある!井口さんだったんだ
📋 プロフィール表
項目 | 内容 |
---|---|
所属・役職 | トレイダーズ証券株式会社 取締役(CSO)・現役為替ディーラー |
ディーリング歴 | 1998年〜現役、20年以上の経験 |
分析スタイル | ファンダメンタルズ重視の中長期視点+認定テクニカルアナリストによる短期判断 |
メディア出演 | 日経CNBC、ロイター、FX雑誌などへの出演/執筆多数 |
YouTube配信 | 「井口喜雄のディーラーズアイ」(毎週配信) |
SNS発信 | X(旧Twitter)で現場情報と分析を継続投稿 |
著書 | 『勝者のトレード』(KADOKAWA, 2022) |
教育活動 | 金融リテラシー教育、小学生授業など(「外国為替ディーラーって何?」)の取り組み |
#注目ポイント1:現役為替トレーダー井口喜雄の「今の相場」が聴ける
FXの情報はあふれていますが、実際に相場と向き合っている人の声を聞ける機会は多くありません。
井口さんは、トレイダーズ証券の現役トレーダーであり、日々の売買の中から得たリアルな視点を惜しみなくシェアしてくれます。
テクニカル分析もファンダメンタルズも、実戦レベルでどう使い分けるのか。
その判断の裏側が語られる、貴重な時間です。
リスナーに寄り添った語り口も好評で、初心者でも「実際のトレードでどう動くか」というイメージが持ちやすくなっています。
注目ポイント2:FX初心者でも“ながら聴き”で学べる親切構成
『みんなのFXラジオ』の魅力は、「ながら聴きでも理解できる」構成力にもあります。
- 今週の為替トピック
- 注目の通貨ペア(ドル円・ユーロ円・高金利通貨など)
- 経済指標と翌週の見通し
- 相場心理・実戦テクニック
これらを、会話形式でテンポよく展開してくれるため、FXが初めての人でも内容に置いていかれないのがポイント。
また、耳で聴いた情報をスマホアプリやチャート画面で即座に確認できるのも魅力です。
トレードの習慣に“耳の学習”を取り入れたい方には最適な構成です。
🔊 放送の臨場感とリアルな“現場トーク”
🔍 ラジオでの語り口と特徴
『みんなのFXラジオ』では、井口さん自らが現場経験に基づく判断基準や相場の見方を語ります。
実際の放送回では、たとえば:
• 「クラッシュこそ最大のトレードチャンス」と題したテーマでは、大暴落時の判断とエントリー戦略などを詳細に分析
• 「大量時事ネタの対応法」では、予測不能なニュースが流れたときの対応術を解説
といった内容が毎週リアルに展開されています。内田まさみさんとの掛け合いで、初心者にも理解しやすい語り口になっています。
テクニカル?ファンダメンタル? 両方やるのがプロ
井口さんは、番組中でテクニカル分析(チャートの形やインジケーター)とファンダメンタル分析(政策金利・雇用統計・地政学など)の両面をバランスよく取り上げます。
たとえば、
「MACDと移動平均線が逆に動いているとき、自分はどう判断するか」
「雇用統計発表の2日前に、ポジションをどう取るか」
といったような、“現役ディーラーだからこそ話せる現場の使い方”が展開されるのが大きな魅力です。
しかもそれを、内田まさみさんのやさしい問いかけが引き出してくれるため、初心者でも内容を追いやすいのが特徴です。
📌 最近の放送テーマ(一例)


番組で取り上げられた内容を一部ご紹介します:
放送日 タイトル
2025/07/29 「大量時事ネタの際の対処法」
2025/07/22 「ゲスト:西濱徹さん(経済アナリスト)」
2025/07/15 「クラッシュこそ最大のトレードチャンス」
2025/07/08 「ファンダメンタルズ分析を短期の実践で使うには」
どれも実践的で、今すぐ自分のトレードに役立てたくなる内容ばかりです。
リスナーからの反響も多く、YouTubeのチャットではリアルタイムのコメントが飛び交います。
サービス連携:「みんなのFX」について
『みんなのFXラジオ』は、トレイダーズ証券が提供するFXサービス「みんなのFX」の公式番組です。
🔍 みんなのFXの注目ポイント(2025年現在)
特徴 | 内容 |
---|---|
🌟 業界最狭水準のスプレッド | 米ドル/円0.2銭、ユーロ/円0.4銭など |
📱 スマホアプリが高性能 | チャート・ニュース・注文が1画面で完結 |
📊 情報の多さ | 経済指標やマーケット速報がラジオと連携して常にアップデート |
放送とサービスの内容が連動している点が特徴で、「学んで→すぐ使う」サイクルを作りやすくなっています。


こんな方に聞いてほしい
- FXの基礎を耳から自然に学びたい
- 相場の空気感を知って取引に活かしたい
- プロの分析を参考に、自分の相場観を深めたい
- ラジオで楽しく学びながら取引スキルを磨きたい
- すでに取引を始めているが“壁”を感じている方
FXを本気でやろうと思う人は、必ず聞いてほしい番組です。
🎧 radiko・ポッドキャスト・Youtubeで今すぐ聞ける
『みんなのFXラジオ』は、radikoで全国から無料で聴取可能。
タイムフリーなら、過去1週間の放送をいつでもチェックできます。
また、ポッドキャストでもアーカイブを配信しています。


また、みんなのFX公式YouTubeでは同時ライブ配信も行っており、チャット欄でのコメント投稿も可能です。
まとめ|『聞いて学べるFX』の最先端へ
『みんなのFXラジオ』は、
- 現場の声
- 実戦の視点
- 楽しく続けられる構成
- 取引環境との連携
この4つを備えた、今もっとも“使える”FXラジオ番組です。
数字では見えない「相場の空気」を感じ取り、判断の軸を持つために、ラジオという学び方を取り入れてみてはいかがでしょうか?
あなたのトレードに、もうひとつの「耳からの武器」を。
ぜひ、火曜16時15分を習慣にしてみてください。