──杉村富生×和島英樹×注目企業IRが集結!
投資家にとって夏の大きな楽しみのひとつが、各地で開催されるIRセミナーや個人投資家向けイベントです。
2025年8月30日(土)、名古屋市・吹上ホールで行われた 「企業IR&個人投資家応援イベント」 に参加してきました。
主催はラジオNIKKEIとプロネクサス。今回も豪華な顔ぶれが揃い、内容の濃い一日となりました。
ちなみに、今回は全国でIRイベントがありました。
東京では、インベスター&トレーダーEXPO2025 先物・オプション36周年記念イベント。
パンローリングの主催のイベントですね。

大阪では、コチラ。

名古屋の“熱気”と“猛暑”
当日は名古屋の夏の風物詩 にっぽんど真ん中祭り(通称:どまつり) が市内各所で開催され、街全体が熱気に包まれていました。
まさに灼熱の中での開催でしたが、会場にはそれ以上の投資熱が渦巻いていたのが印象的でした。

ちょっと暑すぎるよね〜
和島英樹氏「2025年後半の見通し&注目銘柄」


最初の講演は経済ジャーナリスト 和島英樹氏。
ラジオNIKKEIリスナーにはおなじみの解説スタイルで、以下のようなポイントが印象に残りました。
- 日経平均は高値圏ながらも、2025年後半にかけては業績相場色が強まりそう
- 金利上昇の影響を受けにくい企業や、構造的成長が見込まれる「地方創生」「医薬」「防犯・セキュリティ」分野に注目
- 個人投資家は“テーマ株”に飛びつくだけでなく、IRを通じて企業の生の声を聞くことが重要
「企業の現場から直接学べるのがIRイベントの魅力」と、会場の空気を温めてくれました。
IRセッション① 株式会社LAホールディングス(2986)
登壇者は 脇田栄一社長。
「DX総合不動産会社」として、独自のポジションを築いている企業です。
- 2023年にファンスタイルを子会社化し、地方創生にも注力
- JPX日経中小型株指数に4年連続選定
- 2025年7月には名証プレミア市場にも重複上場
「DXで不動産の新しい価値を創る」という説明が、投資家に大きなインパクトを与えていました。



リノベーションのレベルを超えた高額物件が特徴





8月後半より、だいぶ駆け上がりましたねw
企業IRに熱心なLAホールディングス。
3回目くらいの参加ですが、物件数も増え、物件単価もかなり高くなっています。
いいタイミングを探したいですね。
IRセッション② 株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(4576)
続いてはバイオベンチャーの雄、日高有一社長によるプレゼン。
- ビジョンは「日本発の画期的新薬を世界へ」
- 自社創製の上市薬を保有し、眼科領域に強み
- 再生医療等製品の開発により、患者の最適な治療を目指す
眼科領域の新薬開発の会社。
日本では珍しい企業であり、世界のシェアなど夢のあるジャンルであります。



地元名古屋の企業です
IRセッション③ 東洋テック株式会社(9686)
池田博之社長が登壇。
関西初の警備会社として誕生した同社は、万博関連でも注目を集めています。
- 創業以来黒字、14期連続増収という安定感
- 警備とビル管理を一括して任せられる総合ビル管理会社へ進化
- 「関西万博」での実績は今後の成長にも直結
安定した業績と堅実な事業モデルは、ディフェンシブ銘柄としての魅力を感じさせました。





いわゆる万博銘柄でした
今後も、継続的なIRや配当で株主還元を目指すようです。
IRセッション④ 西華産業株式会社(8061)


トリを飾ったのは機械総合商社の 櫻井昭彦社長。
- 発電設備を中心とした機械商社として1947年に設立
- 1961年に東証一部へ上場、2022年にはプライム市場へ移行
- 国内外137拠点を展開するグローバル企業へ成長
老舗ながら挑戦を続ける姿勢が印象的で、海外展開戦略についての説明も非常に具体的でした。



優待で有名な桐谷広人さんが、最初に買った銘柄で有名です
三菱重工の代理店として、長年の実績がありますが、最近はIRも活発です。


現在は、かなり高い水準の株価です。
情報としては、こちら。
株式分割を行うようです。



少し買いやすくなるのかな。
杉村富生氏「相場道の極意」
そしてイベントの大トリを飾ったのは、経済評論家 杉村富生氏。
会場の空気を一瞬で掌握し、笑いと拍手を交えながら「株式相場の極意」を語る姿は、まさに“相場師の天才”そのものでした。
杉村氏の講演から心に残ったフレーズをいくつかご紹介します。
- 「再帰性理論!」
- 「9月は少し下がるでしょ、でも、最終的にどんどん上がりますよ」
- 「AI銘柄にも色々ありますね、おすすめはしないけど面白い銘柄ありますよ」
氏の語り口は軽妙洒脱ながら、ひとつひとつの言葉が鋭く胸に刺さります。
“机上の空論”ではなく、長年の相場経験に裏打ちされた生きた知恵だからこそ、説得力が段違いでした。
改めて「杉村富生は【話の】天才だ」と実感できる講演で、締めくくりにふさわしい圧巻の内容でした。
今回は、ザ・マネー水曜日のメンバーでのイベントでした。


リアル視界良好!杉村商店!!



司会は、大里希世さんでした
今回のIRは、またラジオで放送されると思います。期待。


『ラジオNIKKEI』と企業IR支援企業『プロネクサス』が共催で実施する企業IRと個人投資家を応援する投資家イベントを全国各地で開催。
イベントのご案内・申し込みや企業IRセミナー特別番組をご案内。
この番組は8月30日に名古屋で開催したIRセミナーの模様をダイジェストでお届けします。


抽選会とノべリティ!!
最後は恒例のプレゼント抽選会。Amazonギフトカードや杉村氏の著書が当たり、大盛り上がり。
猛暑の中を吹き飛ばすような活気に満ちたまま、イベントは幕を閉じました。



まったく、かすりもしませんでしたw
そして、各企業の資料とノべリティもお楽しみです。


ボールペンや、ウエットティッシュなど。
最近、企業ノべリティが減ってきました。
これからも面白いノべリティに期待です。
来週は名証IRエキスポ!
今回のIRイベントで改めて感じたのは、「企業の声を直接聞くことの重要性」。
数字やチャートでは分からない“熱意”や“方向性”が、経営者の言葉から伝わってきます。
そして何より嬉しいのは、この投資熱がまだまだ続くということ。
来週9月5日(金)・6日(土)には、同じ名古屋で 名証IRエキスポ2025 が開催予定です。
規模もさらに大きく、多くの上場企業がブースを構える一大イベント。
今回の流れを受けて、名証IRにも大きな期待が高まります。


まとめ
名古屋の灼熱の中で行われた「企業IR&個人投資家応援イベント」。
和島英樹氏のマーケット解説、各社IRプレゼン、そして杉村富生氏の“天才的な相場(話)”に触れることができ、投資家として大きな学びと刺激を得られる一日でした。
そう実感できる体験であり、これからの投資スタンスを改めて考えるきっかけとなりました。



来週の名証IRも行ってきます!