こんにちわ、くじらじこです。
今回はラジオNIKKEI第1で毎週月曜日の夕方に放送されている「パンローリングpresents キラメキの発想~投資戦略ラジオ~」について、じっくり掘り下げてご紹介します。
この番組は、“投資戦略”にフォーカスした数少ないラジオ番組。
マーケットの最新トピックを知りたい人や、新しい投資アイデアを得たい人にとって格好の情報源です。

番組の基本情報
パンローリングpresentsキラメキの発想~投資戦略ラジオ~


出典:ラジオNIKKEI
「キラメキの発想~投資戦略ラジオ~」では、リスナーがマーケットの動向を理解し、適切な投資判断を行うための知識とツールを提供することを目的としています。
放送局:ラジオNIKKEI第1
放送時間:毎週月曜日 16:00~16:30
提供:パンローリング(投資専門書籍・教材を手掛ける出版社)
同時配信:パンローリング「パンチャンネル」でも同時配信
ラジオ終了後には、パンチャンネル限定の特別配信あり
この「特別配信」がクセ者で、ラジオよりさらに突っ込んだ話や裏話が聞けるのが特徴。
音声だけではなく動画で学びたい人にも相性抜群です。
番組の特徴
番組のパーソナリティでよく出演されるのは石原順さん、輪島英樹さん、田代岳(YEN蔵)さん、坂本慎太郎(Bコミ)さんなど。
アナウンサーは、八木ひとみさんから現在は分林里佳さんになっています。
この番組は、キラメキが特徴です。



パーソナリティのキャラで番組内容が変わります。
番組コンセプト|“キラメキ”がもたらす投資のひらめき
タイトルに込められた意味を改めて考えてみると、



キラメキ・・・光輝くこと、キラキラ光るさま
発想 ・・・思いつくこと、思いつき
キラメキ ➕ 発想 = 光輝く思いつき?



天才的なタイトルです
つまり、「光り輝く思いつき」。まさに投資家にとって必要な“次の一手”のヒントを与える番組だと言えます。
マーケットは常に動き続けています。
月曜日の16時という時間は、週明け相場を総括し、翌日のトレードに向けて戦略を立てるのにピッタリ。
番組名と放送時間の相性が抜群なのも、この番組の魅力です。
多彩なパーソナリティと豪華ゲスト



この番組は、パーソナリティが多彩です。
番組を支えるのは、ラジオNIKKEIおなじみの顔ぶれ。
- 和島英樹さん:株式アナリスト。的確な解説と視点が光る
- 分林里佳さん:ラジオNIKKEIアナウンサー。リスナー目線で進行を担う
- 鎌田伸一さん:相場解説のプロ。日々のニュースを噛み砕いて伝える
さらに、投資界隈で有名なスペシャリストがゲストとして登場。
放送回のパーソナリティごとに、番組のテイストが大きく変わります。
- 石原順さん(テクニカルアナリスト)
- 輪島英樹さん(ファンドマネージャー)
- 田代岳さん(YEN蔵・為替スペシャリスト)
- 坂本慎太郎さん(Bコミ・個人投資家の旗手)
- たけぞうさん、杉村富生さんなど人気投資家
時には相場の本質を突く硬派な議論、時には投資家同士の雑談のような緩さも。
**「今日は誰が出るのか」**というワクワク感もこの番組の大きな魅力です。
時々、キラメキすぎる発想の方もいるような気がします。
ひらめきではなく、キラメキなんです




最近の放送テーマをチェック
- 2025年8月18日放送 日経平均が史上最高値を更新!日本経済の主要トピック(ABC Traderさん)
- 2025年8月4日放送 「水星逆行に注意!?」NY市場の大幅安と内需株有利の展開(たけぞうさん)
- 2025年7月28日放送 「億り人になる簡単な方法」中原圭介さんによる個人投資家必見の解説
- 2025年7月14日放送 DAIBOUCHOUさんの相場雑感。小型株優位に転換するか?
- 2025年7月7日放送 OP売坊さんによる米2年債急低下と景気後退リスク解説
毎週のテーマは“いま”のマーケットに直結。短時間で相場の潮目を押さえられるのは大きな強みです。


トレーダーの支持を集める出版社パンローリングが、ラジオNIKKEIと共に送るホットな投資情報番組。毎週多彩な投資専門家たちをゲストにお招きし相場解説していただくほか、3月に行われる「投資戦略フェア」の詳細もお知らせします。
番組の魅力ポイント


1. 実践的で即役立つ投資戦略
テクニカル・ファンダメンタルズ両面から、実践的な戦略が次々登場します。
特に、番組で取り上げられる「エリオット波動」や「サイクル理論」は専門書レベルの話題ですが、ゲストがわかりやすく解説してくれるのが嬉しいところ。
実践的な投資戦略
ゲストが、様々なテクニックや分析結果を披露します。
輪島さん、田代さん、坂本さん、時に杉村富生さん、たけぞうさん。
ゲストが多彩です。そのため、内容もバラエティに富んでいて飽きさせません。
さすが、投資戦略フェアを主催する出版社パンローリングさんです。



投資に役立つ情報を提供してくれます。
2. 幅広い投資ジャンルを網羅
株・為替にとどまらず、コモディティ・暗号資産・小型株まで幅広くカバー。
自分の投資スタイルに合った情報だけでなく、新しいジャンルに出会えるのも大きな収穫です。
幅広い投資テーマ
株式市場や為替市場、さらには新興市場やデジタル資産など、幅広い投資分野について扱います。



幅広すぎて知らないジャンルも出てきます!
リスナーに多角的な投資知識を提供しています。
株式投資、FX、コモディティ、暗号資産など、さまざまな投資分野に関する情報を取り上げており、
リスナーにとって非常に広範囲な投資知識を得ることができます。
3. パンローリングとの強い連動
投資専門書籍を数多く手掛ける出版社「パンローリング」がスポンサー。
登場するゲストは多くが同社の著者で、本とラジオを組み合わせることで学びが深まるのも特徴です。
(気になったら「トレーダーズショップ」を覗くのがおすすめです)
パンローリング!
パンローリングは、投資やトレーディングに関する書籍や教材を多数出版していることで知られる企業です。
同社は、特にテクニカル分析やトレーディング手法に関する分野で高い評価を受けており、プロのトレーダーや投資家からも信頼されています。



高価な本、海外の本を訳した本が多いのも
パンローリングの特徴ですね。
例えば、こんな本などを販売しています。



気になったら、トレーダーズショップを覗いてみよう!
おすすめしたいリスナー像
- 投資初心者 「いま市場で何が起きているか」を短時間でキャッチできる。
- 中級者トレーダー テクニカル分析や戦略の具体例を学んで、自分の投資に取り入れたい人に最適。
- 情報感度を高めたい人 週明けの相場観を整理し、翌日のトレードに備えたい人にピッタリ。
- 投資本ファン パンローリングの書籍とリンクした知識を得られるので、読書+ラジオ学習が可能。
個人的な感想
- 月曜の16時というタイミングが最高。週のスタートダッシュに気合が入ります。
- ゲストのキャラや熱量によって雰囲気が変わるのが面白い。
- 短時間ながら情報量が濃いので、通勤や作業中の“ながら聴き”にちょうどいい。
特に印象的だったのは、エリオット波動を初めてこの番組で知ったこと。
「本で読んでも難しかった理論が、ラジオで聞くとスッと理解できた」という体験は貴重でした。
まとめ|月曜の夕方は“キラメキ”で相場を先取り!


「キラメキの発想~投資戦略ラジオ~」は、
株式・為替から新興テーマまで幅広くカバーし、実践的な投資戦略を提供。
毎回、ゲストごとの多彩な情報が肝です!
少し上級者向けの内容かもしれませんが、この番組で知識つけて投資セミナーにもいきましょう!
パンローリングの出版・セミナーと連動して学べる点も大きな特徴です。
👉 radikoで聴くもよし、ポッドキャストで追いかけるもよし、YouTubeやパンチャンネルで深掘りするもよし。
自分の投資スタイルに合わせてチェックしてみてください。
きっとあなたの投資ライフに“キラメキ”を与えてくれるはずです。



エリオット波動にはじめて触れた番組です

