SBI証券 presents 大橋ひろこ×水谷隼のマーケットウイニングショット|“投資の勝利”を目指す、新感覚リアリティ番組が火曜夜スタート!

目次

SBI証券 presents 大橋ひろこ×水谷隼のマーケットウイニングショット|“投資の勝利”を目指す、新感覚リアリティ番組が火曜夜スタート!

出典:ラジオNIKKEI

📻 番組概要

  • 番組名:SBI証券 presents 大橋ひろこ×水谷隼のマーケットウイニングショット
  • 放送局:ラジオNIKKEI第1
  • 放送日時:毎週火曜 21:00~22:00
  • パーソナリティ:大橋ひろこ、水谷隼
  • 提供:SBI証券
  • 番組サイト:https://www.radionikkei.jp/mws/
くじらじこ

ロゴのデザインも、ブルベアっぽくていいw

🕘毎週火曜よる9時、ラジオNIKKEIで新番組スタート!

2025年7月、ラジオNIKKEI第1にて新たな投資番組が誕生──

**『SBI証券 presents 大橋ひろこ×水谷隼のマーケットウイニングショット』**が、

毎週火曜21:00〜22:00の1時間枠で放送スタート!

パーソナリティはおなじみ大橋ひろこさんと、

元卓球金メダリストで“損失1軒分”の投資経験者水谷隼さん!


くじらじこ

待望の夜の時間帯の番組です(涙)

💡番組コンセプト:「勝てる投資」を実体験で学ぶ!

番組の核となるのは、水谷隼さんの**“投資初勝利”までのリアルな軌跡**。

過去に「家が一軒建つほどの損失」を出したという水谷さんが、

毎週株式・FX・CFD・暗号資産など様々なジャンルの投資プロを迎え、

“本気で勝つ”ためのアドバイスを受けていく、体当たりの挑戦型トーク番組です。


“投資リアリティショー”としての面白さ!

特徴内容
🗣 パーソナルな投資ストーリー水谷さん自身の失敗談・再挑戦が聴ける
👥 毎週ゲストが登場投資のプロがガチアドバイス
📊 実践的な知識も満載株・FX・暗号資産などジャンル別に深掘り

投資初心者はもちろん、「勝てない経験」を持つリスナーほど共感できる内容です。


くじらじこ

1時間番組というのが、気合を感じますね!

📈 まるで自分を見るよう──水谷隼の“投資迷子”ぶりがリアルすぎる

オリンピック金メダリストでありながら、投資の世界ではまだまだ“初心者”の水谷隼さん。

そんな彼が、信用取引で個別株を買い持ちして突っ込まれたり、ベテランキャスター・大橋ひろこさんからやんわりたしなめられたり──

この番組では、水谷さんのそんな姿がそのまま映し出されます。

でもそれが、不思議とイヤじゃない。むしろ、めちゃくちゃ共感できるんです。

「うわ、自分もこうやって失敗したな…」
「その銘柄、気になってたやつだ!」
「信用取引で深追いしすぎるの、わかる!」

──といった、“かつての自分”や“今の自分”と重なる瞬間が随所に出てくるのです。


くじらじこ

Youtubeもやっています

🎾 投資初心者代表・水谷隼が、ひとつずつ学んでいく姿に勇気をもらう

この番組の本質は、「プロに学んで成長していく」水谷さんの姿にあるのかもしれません。

勝つために、マーケットの基本を知り、相場の“空気”を読む力を身につけようと奮闘する水谷さん。

我々と同じように、ときには失敗し、リスクを取りすぎて怒られ、でも諦めずに続ける

そんな彼の姿は、投資初心者にとってはまさに“同志”のような存在。

そしてだからこそ、番組を通して、自然と「一緒に学ぶ」「一緒に勝ちたい」気持ちになれるのです。

🏓 成長物語としての“投資エンタメ”──「水谷隼が勝てるのか」が毎週の楽しみに

本番組は、ただの投資解説番組ではありません。

“情報バラエティ”でありながら、一人の投資初心者がプロに学び、マーケットの中で奮闘する成長ドラマでもあります。

そう、「水谷隼が勝てるようになるのか」は、もはや視聴者の楽しみであり、願いでもあります。

くじらじこ

聴きながら、ツッコミを入れよう!

🏦提供はSBI証券|個人投資家に選ばれ続ける総合証券会社

本番組の提供は、日本を代表するネット証券のひとつ、SBI証券

「マーケットウイニングショット」という番組名にふさわしく、

SBI証券は、まさに“勝ちにいく投資家”をサポートする証券会社です。

✅ SBI証券の主な特徴

特徴内容
📈 取扱商品が幅広い国内株・米国株・投資信託・FX・暗号資産(SBIVC)まで対応
💰 業界屈指の低コスト国内株の取引手数料はゼロ(ゼロ革命)
🧠 情報ツールが充実四季報・株主優待・決算分析など初心者〜中級者にも対応
📱 スマホアプリも強力1画面完結の見やすいUIで注文・管理がラク

SBI証券は**口座開設数で業界トップクラス(1000万口座以上)**を誇り、とくに近年は「投資デビュー層」にも使いやすい環境が整ってきています。


SBI証券は、単なるネット証券ではありません。
日本の金融テックを牽引するSBIグループの中核企業として、
証券・銀行・暗号資産・保険・地域金融など、幅広い領域と連携しています。

🌐SBI証券は「SBIグループ」の中核企業

番組の提供を務めるSBI証券は、単なるネット証券ではありません。実は、**金融×テクノロジーを融合した巨大グループ「SBIホールディングス」**の中核企業です。

✅ SBIグループとは?

SBIグループは、1999年にソフトバンクグループの金融部門として誕生し、現在では独立した上場企業「SBIホールディングス」として、国内外に幅広い金融サービスを展開しています。

分野グループ企業・サービス例
証券SBI証券、SBIネオトレード証券など
銀行住信SBIネット銀行(ネットバンキング最大手)
保険SBI損保、SBI生命など
暗号資産・Web3SBI VCトレード、SBI NFT、SBI Web3ウォレット
地方創生・スタートアップ投資地銀との提携・CVC投資など多数

💡FinTechの先頭を走る日本企業

SBIグループは、「日本の金融業界をテクノロジーで変える」ことを掲げ、

証券の手数料ゼロ化(ゼロ革命)
地方銀行との連携
Web3/ブロックチェーン分野の投資・育成

といった革新的な取り組みを次々に実行しています。

SBI証券=グループの顔として、個人投資家向けサービスの最前線を担っているのです。


💡水谷隼さんの“再挑戦”を支えるのがSBI証券

番組内での“勝てる投資”挑戦も、SBI証券の環境・ツール・プロの知見があるからこそ。

「投資に挫折したことがある人ほど、SBI証券で再スタートを」──

そんなメッセージが、この番組の背景に込められているのかもしれません。


🏦 提供:SBI証券とは?

  • ネット証券最大級の口座数(1,000万口座以上)を誇る国内大手
  • 国内株の取引手数料ゼロなど低コスト革命を牽引
  • 投資信託・米国株・FX・暗号資産まで商品ラインナップが豊富
  • スマホアプリでの操作性や情報量も高評価

📻「マーケットウイニングショット」では、そんなSBI証券のリソースを活かしながら、
“勝てる投資”に水谷隼さんが挑戦していきます。

🔁 過去の番組「投資&ヘルスケア」との違いは?

出典:TBSラジオ

かつてTBSラジオでも『GMOクリック証券 presents 水谷隼の投資&ヘルスケア』(毎週火曜21:00〜21:30)が放送されていました。

実はこの番組も、大橋ひろこさん×水谷隼さんのタッグによる構成でしたが、

今回のラジオNIKKEI版『マーケットウイニングショット』は**明らかに“進化型”**です。

比較項目過去番組(TBSラジオ)新番組(ラジオNIKKEI)
提供GMOクリック証券SBI証券
放送時間30分60分
内容投資&健康(ライト層向け)勝てる投資に特化(実践重視)
アプローチ入門解説+ニュース失敗談→アドバイス→実践へ

くじらじこ

時々ポッドキャストで聴いてました。radikoだと、ボクの地域は聞けなくて、、、。

🌙夜9時という“リアタイしやすい”時間帯!

平日夜9時──

在宅中のサラリーマンや主婦層にとって、ラジオが耳に入りやすいゴールデンタイム

大橋ひろこさんの落ち着いた進行に、水谷隼さんの飾らないリアクション、

そして投資のプロによるリアルな“勝ち筋”トークが重なるこの番組は、

「ながら聴き」でも十分学べる内容となっています。

📝まとめ:投資に再挑戦したい人、必聴!

「負けたことがある人にしか見えない景色がある」──そんな名言がありますが、

この番組はまさに、“負けから学ぶ”投資のリアルを描く1時間。

水谷隼さんのリアルな投資ストーリーを軸に、

初心者〜中級者に向けて「勝ち方」がわかる番組、それが

**『SBI証券 presents 大橋ひろこ×水谷隼のマーケットウイニングショット』**です!


個人的には、平日夜!の投資情報番組、しかも大橋ひろこさんということであの伝説の番組(北野誠のトコトン投資やりまっせ)を思い出しました。

ラジオNIKKEIになることで、全国で聞くことができます。久々の大型番組にテンション上がっています。

くじらじこ

この時間に番組あるとリアルタイムでトレードする気になる

📌 ラジオで学んだら、次は口座選び。

少額から始められる証券会社を比較して、自分に合った投資スタイルを見つけましょう。

▶ 証券会社を比較してみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次