【参加レポート】名証IRエキスポ30回記念プレイベント|DAIBOUCHOU氏の“お宝銘柄発掘術”と注目銘柄トークの熱気

9月本開催を前に、熱気あふれるプレイベントへ参加!

今年で30回目を迎える名証IRエキスポ。

その本番を前に、7月17日(木)に開催されたプレイベントに参加してきました。

会場は栄のナディアパーク・アートピア。

平日夜にもかかわらず、開場前から長蛇の列ができ、500席が満席になる盛況ぶり。

今回のプレイベントは、

• DAIBOUCHOU氏の特別講演「時間がない人のためのお宝銘柄発掘術」
• なごちょうさん・かんちさんとの注目銘柄トーク&質疑応答

という二部構成。

内容は、単なるセミナー以上に、投資の実践ヒントと企業のリアルな情報が凝縮された90分でした。

ここでは、イベントの様子を詳しくレポートします!

くじらじこ

入口では、この牛のぬいぐるみが!

なにしろ平日木曜日で、どれくらい人が来るのかと思っていたら、、、なんとほぼ満員!

イベントへの熱量がすごいですね!

くじらじこ

FX・本気ならMT5で

目次

第一部:DAIBOUCHOU氏の特別講演

テーマ:「時間がない人のためのお宝銘柄発掘術」

時間がないため、プロフィールはあえての割愛。

冒頭で印象的だったのは、名証IRとの付き合い方。

特に、ノベリティをもらわない方針には、DAIBOUCHOUさんの名証IRエキスポにかける本気度を感じます。

くじらじこ

ノベリティ・資料乞食のボクとはえらい違いだな

株式投資と時間効率

時間効率だけで考えるならインデックス投資がベスト

ただし個別株投資は、効率よりもリターン最大化を狙う人向け

  • 投資損益の公式はシンプルに
    • 「投資金額 × 銘柄 × 時間 = 投資損益」
  • 銘柄選びに集中して時間をかける
  • 「銘柄」にはフルパワーで時間を使う
  • 「投資金額」はフルポジ+α
  • 「時間」は継続と決め打ち

そして、深掘りしすぎないのがDAIBOUCHOU氏流。

“浅く広く分散し、多少の失敗は他銘柄の成功でカバーする”

つまり、銘柄選定に時間をかけすぎず、複数の成功確率を高めるアプローチを推奨していました。

くじらじこ

ほんと、継続と根気が大事です

投下時間と株式投資の報酬

講演では、具体的な労働と投資の比較も。
• バイト1日=1万円稼ぐ
• 株で年10%なら、100万円投資→10万円=10日分のバイト代

「株式投資はバイトよりも時間効率が大幅に良い」

さらに、資産が増えるほど時間効率はどんどん改善されるため、早く投資を始めることの重要性を強調していました。

調査はAIに任せて効率化

もう一つのポイントは、銘柄調査の効率化。

  • 株式投資の利益はちょっとした思いつきから生まれる
  • ただ思いつくだけでは不十分で、本当に需要があるかを確信に変える作業が必要
  • 「なぜ?」をAIに投げて回答を得ることで、調査時間を短縮
  • 疑問を持ち→情報を確認→判断→投資するというプロセスが重要

詳しくは、是非DAIBOUCHOUさんのリアルセミナーを受けてみてください!

マネックス証券が気になる方へ

「独立系の自由 × ドコモの安心感、マネックスでNISAをスタート」

 NISAで迷ったら、マネックス証券も候補に!

  • dカード積立なら最大5%還元のキャンペーン実施中!
  • NISAの売買手数料も実質無料(※1)
  • ドコモ×イオン銀行×マネックスで“ドコモ経済圏”拡大中!

※SBI系列が住信SBIネット銀行を子会社化する中、

ドコモ系の金融再編も要注目です。

\ 口座の申し込みは下記のボタンをクリック /

第二部:特別座談会

後半は、なごちょうさん、かんちさんとの名証IRエキスポに関する座談会。

今年のIRエキスポに関連する企業が具体的に取り上げられました。

名証IRエキスポの歴史と進化

くじらじこ

ここにもさっきの牛が!とうし君っていうんだって

今回のプレイベントでは、名証IRエキスポの歴史資料も紹介。

  • 初開催は1994年9月27日
  • 当時はプロ投資家限定で、600名が参加、出展企業は134社
  • 初出展企業にはTOTOや日鉄ソリューションズなど、現在の大手も多数

現在は個人投資家も参加できる開かれたイベントとなり、情報交換や企業理解の場として進化していることが感じられました。

歴史ある名証IRエキスポのエピソード満載でした。

その他、登壇者の注目銘柄など。

なごちょうさん注目:エコム(6225)
• 工場の生産ラインに設置する設備やソリューション提供企業
• 「加熱プロセス」の開発・設計・製造が強み
• 自動車・化学・セラミック・ガラス向けにソリューションを展開
• 設備更新需要やメンテナンスの長期安定収益がポイント

くじらじこ

なごちょうさんって、トコトン投資やりまっせによく出ていた記憶があります

DAIBOUCHOUさん注目:アールプランナー(2983)
• 注文住宅・分譲住宅の両輪戦略
• 「デザイン×性能×価格」のバランスを重視
• コストパフォーマンスの高い住宅商品で差別化
• 住宅市場の中でも比較的景気耐性の高い分野に注目

くじらじこ

名古屋でお馴染みの住宅メーカーですね

かんちさん注目:フィットイージー(212A)
• アミューズメント型フィットネスクラブ
• 創業8年で24の新サービスを展開
• 「楽しみながら健康になれる」「目標達成を支援する」
• 健康志向トレンドの追い風を受ける成長サービス

くじらじこ

かんちさん、投資スタンスからも握力強し

まとめ:IRイベントの価値を再認識

今回のプレイベントを通じて感じたのは、

  • 時間がない投資家でも効率よく銘柄を探す仕組みは作れる
  • AIを活用することで調査の深さとスピードが両立できる
  • IRイベントは数字では分からない“企業の熱量”を知る場
  • そして、IRイベント後に株価が動く企業には共通点がある

特に、

社長の成長意欲が高く、地味だけど成長余地が大きい企業

は、IRイベント後に注目されることが多いという話が印象的でした。

📌 次回の本開催情報

• 名証IRエキスポ2025
• 日程:9月5日(金)・6日(土)
• 会場:吹上ホール(名古屋市千種区)

リアルに企業と話せるチャンスを活かしたいなら、本開催はマストです!

くじらじこ

この記事も読んでみてください

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ本番のIRエキスポに足を運んでみてください。

もちろん、投資をするには証券口座も必要ですね!

はじめの一歩はコチラから。

マネックス証券が気になる方へ

「独立系の自由 × ドコモの安心感、マネックスでNISAをスタート」

 NISAで迷ったら、マネックス証券も候補に!

  • dカード積立なら最大5%還元のキャンペーン実施中!
  • NISAの売買手数料も実質無料(※1)
  • ドコモ×イオン銀行×マネックスで“ドコモ経済圏”拡大中!

※SBI系列が住信SBIネット銀行を子会社化する中、

ドコモ系の金融再編も要注目です。

\ 口座の申し込みは下記のボタンをクリック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次