【徹底レビュー】ザ☆スマート・トレーダーPLUS|福永博之&内田まさみの“攻防戦”がクセになる!【マネックス証券提供】

目次

【徹底レビュー】ザ☆スマート・トレーダーPLUS|福永博之&内田まさみの“攻防戦”がクセになる!【マネックス証券提供】

こんにちは、くじらじこです。

木曜の午後、あなたはどんな時間を過ごしていますか?

もし投資に少しでも興味があるなら、ラジオNIKKEIの木曜16時は“神時間”です。

なぜなら…

👉 テクニカル分析のプロ・福永博之さんが、マーケットの動きをわかりやすく解説!
👉 内田まさみさんの“突っ込み”が鋭くて、笑いながら学べる!

そんな、投資家必聴の長寿番組が 「ザ☆スマート・トレーダーPLUS」 なんです。

くじらじこ
国際テクニカルアナリスト!

ザ☆スマート・トレーダーPLUSは、2009年4月放送開始の長寿番組!

外国為替(FX)、株式を中心にマーケットを多角的に分析する内容になっています。

本質は内田まさみさんが、福永博之さんを追求する番組です!

ザ☆スマート・トレーダーPLUS

出典:ラジオNIKKEI

ザ☆スマート・トレーダーPLUSってどんな番組?

ラジオNIKKEI第1 毎週木曜日 16:00~16:30  提供:マネックス証券

「ザ☆スマート・トレーダーPLUS」は、ラジオNIKKEIで放送されている投資情報番組です

放送開始:2009年4月(15年以上の歴史!)
放送時間:毎週木曜 16:00~16:30
放送局:ラジオNIKKEI第1
提供:マネックス証券

なんと、開始されたは2009年4月に放送が開始された長寿番組です。

この番組は、FX(外国為替証拠金取引)や株式市場を中心に、投資家が役立つ情報やテクニックを提供しています。

この番組は、特にテクニカル分析を重視し、リスナーにとって実践的で役立つ情報を提供しています!

番組のテーマは**「FX・株式市場のテクニカル分析を楽しく学ぶ」**。

パーソナリティはこの二人👇

  • 福永博之さん(国際テクニカルアナリスト)
  • 内田まさみさん(通称:うっち)

この2人の掛け合いが最高で、

投資番組なのに、思わずクスッと笑っちゃうラジオなんです。


番組のポイント!

番組のメインパーソナリティである福永博之さんとキャスターの内田まさみさん。
この番組は、15年以上放送されているとあって、お二人の息がぴったりです。

福永さんは、テクニカル分析の専門家として、マーケットの動向を多角的に分析し、リスナーにわかりやすく伝える役割を担っています。

「うっち」の愛称で親しまれる内田まさみさんは、番組の進行を担当しています。

彼女は、福永さんとの軽快なやり取りを通じて、リスナーにとって投資の知識をより身近なものにしています。

くじらじこ

福永さんとうっちの攻防が見どころです

国際テクニカルアナリスト 福永博之さん

福永博之さんがメインで行うテクニカル分析は、単なるチャートの解説にとどまらず、リスナーが実際にトレードに活かせるような具体的な戦略やアプローチが紹介されます。

移動平均線やボリンジャーバンドなどの基本的なテクニカル指標だけでなく、独自の分析手法や最新のテクノロジーを用いた市場予測も行われます。

くじらじこ

初心者にもわかりやすい解説です!

  • 株式会社インベストラスト代表
  • 日本テクニカルアナリスト協会 副理事長
  • 国際テクニカルアナリスト連盟の国際検定資格

つまり、テクニカル分析界のガチ権威です。

移動平均線やボリンジャーバンドだけじゃなく、

パラボリックSARやフィボナッチなども初心者に噛み砕いて解説してくれます。


内田まさみさん=投資初心者の代弁者!

  • 番組進行の名人
  • 福永さんの難しい話に「それ、どういう意味ですか?」とすかさず突っ込み

“うっち”の質問のおかげで、リスナーも置いてけぼりにならない!

30分なのに情報量が濃い!

番組はこんな流れ👇

  1. 週間マーケットレビュー  → 国内外で何があったのか、相場への影響をプロ視点で解説
  2. 注目銘柄・通貨ペアのテクニカル分析  → ボリンジャーバンド-2σを割ったらどうする?みたいな実践的な話
  3. 来週の戦略・展望  → 次の1週間の相場の見方&アドバイス

正直、30分が一瞬で終わるくらいテンポがいいです。

聴いて学べるテクニカル分析

ラジオを聴いていると、自然とこんなことが頭に入ります👇

  • ボリンジャーバンドの活用法  → ±2σの動きで相場の勢いを判断
  • 移動平均線のトレンドの見極め方
  • パラボリックSARの転換シグナル
  • チャート形状と出来高からの判断

くじらじこも、パラボリックSARをこの番組で初めて知りました!

そのあと実際にチャートを見ながらトレードしたら、かなり感覚が変わりましたよ。

番組が15年以上続く理由

普通の投資番組なら、

**「チャートがこうだから上がるでしょう」**で終わりがち。

でも、この番組は違います。

  • 福永さんが“ガチのプロ目線”で解説
  • 内田さんが“初心者目線”で突っ込み
  • 2人のやり取りがまるでプロレスの攻防戦

真剣勝負だけど、エンタメ性もあるから飽きない。

ラジオを聴いたあと、どうする?

ここがポイントです!

福永さんの分析を聴いたら、

👉 「あ、この通貨ペア、動きそうだな」
👉 「次の押し目はここかも」

って思うことがあるはずです。

でも、聴くだけで終わったらもったいない!

すぐに実践できる環境が必要ですよね?


マネックス証券なら、ラジオの知識をそのまま活かせる

「ザ☆スマート・トレーダーPLUS」のスポンサーがマネックス証券なのは偶然じゃありません。

  • 米国株・日本株・FX、全部ワンストップで取引可能
  • 高機能ツール(銘柄スカウター)でテクニカル分析がやりやすい
  • dポイント積立やキャンペーンでお得に資産形成

提供は、松本大さん創業でも知られるマネックス証券。
独自のサービスで、顧客を増やしてきました。

伝統的に、米国株が強いイメージですね。

最近では、ドコモグループとの業務提携をしています。

dポイント積立など、他社にはない独自サービスを提供しています。

番組の主なコーナー

ボリンジャーバンドの-2σ云々

週間マーケットレビュー

番組では、週ごとのマーケットの動向を振り返るコーナーがあります。

福永さんが、国内外の市場で起こった重要な出来事や、それらが相場にどのような影響を与えたかを詳細に分析します。

このレビューは、過去の出来事から学び、今後のマーケットの動きを予測するための重要な参考材料となります。

特定の銘柄や通貨ペアに焦点を当てることも!動きや背景について深く掘り下げた解説が行われます。

マーケットの展望と戦略:

番組の終盤には、福永さんが来週以降のマーケット展望のお話があります。

リスナーがどのような戦略を取るべきかについてアドバイスが行われます。

めちゃくちゃ参考になります

くじらじこ

このコーナーがある時は、注意して聴くようにしましょう!

個人的感想

「ザ☆スマート・トレーダーPLUS」は、こうした多彩な要素を取り入れた充実した内容で、リスナーにとって非常に価値のある情報源となっており、特にFXや株式投資に興味のある人々にとって必聴の番組です。

普通の情報番組であれば、15年以上も長く続きません。

この番組はリスナーを飽きさせない何かがあります!

内田まさみさんのインタビュー能力の醍醐味が、ここにはあります。

福永さんも負けてません。この追求へのカウンターを毎回楽しみにしています!

くじらじこ

昔の全日本プロレスのような、お約束あり。
その上で、実力を試す攻防。30分1本勝負では足りません!

項目評価
テーマ曲(ザ・スマートトレーダーPLUS)
国際テクニカルアナリスト
この方を紹介しましょう
サヨナラ(声が揃った時)
※あくまで個人の感想です。

まとめ

ザ☆スマート・トレーダーPLUSは、テンポが素晴らしい。

いつもあっという間に終わってしまいます。

くじらじこ

60分一本勝負にしてもらいたいくらいです。

ラジオ番組がスタートをして、うっちの「この方を紹介しましょう」の掛け声 から 声を合わせたサヨナラ まで、あっという間の30分です。

もちろんゲストが来ることもあります!しかし、この番組は福永さん・内田さんのやりとりメインで聴いています。

くじらじこ

テクニカル分析のパラボリックSARについては、福永さんからこの番組で教わりました。

この番組で知ったテクニカル分析を後でじっくり調べて実践すると、身につきます!

毎週聞くと、さらに知識が深まりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次