こんにちわ、くじらじこ です。
今回は、ラジオNIKKEIの名物投資番組『ザ・マネー』から、毎週木曜放送の「櫻井英明のかぶてつ」をご紹介します。

ザ・マネーは、月曜日から金曜日まで番組の内容・パーソナリティを毎日変えて放送しています。
時間は、14:30~16:00 です。
株式市場の大引のタイミングを挟んだ新鮮な情報を提供しています。
東京市場の取引終了後のホットなマーケット情報に加え、マネーに関する幅広い情報(不動産・FX・CXなど)を提供すると共に、日替わりパーソナリティが投資戦略や金融商品選びのヒントを解説します。
【曜日別出演者】(敬称略)
・月曜:内田 まさみ/佐藤 隆司ほか
・火曜:天野ひろゆき/松園勝喜/鎌田伸一/八木ひとみ
・水曜:杉村 富生/大里 希世/井上 綾夏
・木曜:櫻井 英明/小澤 京子
・金曜:西山 孝四郎/分林 里佳
出典:ラジオNIKKEI
今回は、木曜日のザ・マネーです。
株式評論家、櫻井英明さんがメインパーソナリティです。
ザ・マネー 櫻井英明のかぶてつ


📻 番組情報|ザ・マネー 木曜日(櫻井英明のかぶてつ)
- 放送日時:毎週木曜日 14:30〜16:00
- 放送局:ラジオNIKKEI 第1(radiko対応)
- スポンサー:現在、提供クレジットなし
- 出演者:
- 櫻井 英明(兜町カタリスト/パーソナリティ)
- 小澤 京子(キャスター)
- 正木 彰夫(日本IFA協会 会長・銘柄バトルコーナー)
- 鎌田 伸一(ラジオNIKKEI 記者・「きょうカブ!」コーナー)
- 企業経営者(IRインタビューコーナー)
- 聴取方法:radiko(タイムフリー対応)
櫻井英明さん。私は、講演会で何回かお話を聞かせていただいております。


櫻井さん。ご本人は、身だしなみも美しい方で大変上品です。
白髪に、グレーのスーツのことが多いイメージです。
なお、櫻井さんはおやじギャグ・落語っぽいトークです。マシンガントークとも言えますね。



でも、トークは辛口。ツッコミ担当です。
ところで、かぶてつ ってなんだろう?
かぶ はおそらく株。てつ は?哲学?鉄則?
この番組は、個別株の深掘りがポイントです。


基本情報
「ザ・マネー」木曜日の放送は「櫻井英明のかぶてつ」というタイトルで、櫻井英明さんがパーソナリティを務めています。
櫻井さんは「兜町カタリスト」として、株式市場や個別銘柄について深く掘り下げた解説を提供します。
アシスタントは小澤京子さんが担当し、二人のコンビで進行される番組は、リスナーにとって分かりやすく、実践的な投資情報を得られる場となっています。
番組の主な特徴
✅ 概要:マーケットの“今”を日本株中心に深掘り!
この番組の魅力はなんといっても、日本株に特化したリアルな相場解説。
• 東京市場の動向
• 個別銘柄の値動きの背景
• 投資家心理の変化
• 日本経済のトレンドや政策の影響
などを、櫻井英明さんが辛口かつ本音で語り尽くします。
小澤さん「今日の相場はどうご覧になりますか?」
櫻井さん「正直、材料出尽くし感ですね。あと3日は様子見じゃないですか」
というようなやりとりも番組の魅力。一線級の“株談義”が展開される、投資家向けの濃密な90分です。
兜町カタリスト



兜町カタリストというかっこいい肩書き!
でも、よくよく考えると、どういう意味なのかわかりません。



兜町を語る人じゃないの?
「カタリスト」とは、化学で使われる「触媒」を意味し、物事の進展や変化を促進する役割を果たす存在を指します。
転じて、相場を大きく動かすきっかけのイベントや材料のことを指すようです。
上昇相場のきっかけとなった場合に使用されるとが多いですようです。
兜町の相場を動かすきっかけをつくる人
みたいな意味かと思います。
番組構成
番組は取引時間中のマーケット動向をリアルタイムで解説し、企業経営者や専門家をゲストに迎えてのインタビューも行います。
投資家にとって有益な情報が多く含まれており、リスナーの投資判断に役立つ内容が充実しています。
番組の構成は大まかに以下のようになります。
構成 | 内容 |
オープニング・トーク | 櫻井さん・小澤さんのオープニングから市場の全体像についてトークがあります。 |
「きょうカブ!」(大引け前) | ご存知、鎌田伸一記者が当日の株式市場を分析します。 |
「櫻井英明が迫る、経営トップの素顔」 | 櫻井英明さんの特徴、各企業のトップを招いて今後の経営計画や業績、将来のビジョンや注目ポイントなど企業の実像に迫ります。 |
「銘柄バトル」 | まさにバトルトーク。銘柄について、楽しくも辛口トークを繰り広げます。 |
そして終盤には、IRインタビューコーナーが用意されています。
オープニングトーク・個別株、企業情報
独自の視点と速報性でコンパクトに伝えてくれるので、
「今日の相場をざっくり掴みたい人」にもおすすめのパートです。
このコーナーでは、その日1日の東京市場の動きを総ざらい。
• 値上がり・値下がりランキング
• 大引け時の投資家心理
• 特定銘柄の急騰・急落要因
日本IFA協会・正木彰夫さん との銘柄バトル
毎週注目が集まるのが、15:04ごろに登場する「銘柄バトル」コーナー。
かぶてつ の名物キャラクター正木さんとの櫻井さんとのトークがこの番組のキモです。
出典:一般社団法人 日本IFA協会
• 櫻井英明さん vs 日本IFA協会会長・正木彰夫さん
• 毎週それぞれが1銘柄を選出
• 1週間後の株価が上がったか/下がったかで勝敗を決定!
この勝負形式が番組の名物であり、同時に注目銘柄を知る手がかりにもなっています。
櫻井「私はトレンド順張りで」
正木「いやいや、そろそろ反転が来るでしょう」
そんな“仲良し喧嘩”のようなトークに、投資ヒントがゴロゴロ転がっているのです。
正木さんは、すごい偉い人のようなきもします。
しかし、櫻井さんツッコミ担当・正木さんボケ担当の漫才のようであります。
一時、体調を崩されていた正木さん。最近は元気に復活されて一安心です。


具体的に銘柄を示して、先週の株価と今週の結果を評価します。
これは、逃げも隠れもできませんが、勝ち負けをつけます。
・先週の銘柄の結果
・来週の銘柄の提示



逃げも隠れもできません。
このお二人のガチンコトークのファンは多いはずです。
「きょうカブ!~鎌田伸一の今日の株式」
続いて登場するのは、ラジオNIKKEIの名物記者・鎌田伸一さん。
ザ・マネーでは、鎌田伸一さんがその日の相場の状況を教えてくれます。
いつも15時前に登場しますので、注目してください。


「櫻井英明が迫る 経営トップの素顔」
櫻井英明さんが、上場企業の社長やIR責任者などをゲストに招き、
• 今後の成長戦略
• 中期経営計画の狙い
• 業界動向との関係
• 投資家との対話の姿勢
などをストレートかつ鋭い質問で深掘り。
「IR資料だけじゃわからない」「社長の“声”を聴きたい」という投資家には必聴のコーナーです。
ポイント
番組中に、櫻井さんが時々小澤京子さんになぞなぞっぽい問いかけをします。
杉村さんのしゃべくり倒す親父ギャグに対し、櫻井さんは対話型親父ギャグ・落語風です。この違いを楽しんでほしいです。
個人的感想
ラジオでお話しされる方は、みなさん話がうまく聞きやすい。
櫻井英明さんもそのお一人です。
IR講演会、番組の進行は櫻井英明さんにかかっています。
そんなスペシャルな会のエッセンスを毎週木曜日に聴く事ができるのです



カタリスト、憧れます。radikoカタリストになりたい


まとめ
ゴールが見えてきた木曜日。
投資に“リアルと熱”をくれる、木曜の相棒
『ザ・マネー 木曜日~櫻井英明のかぶてつ』は、日本株を中心に相場の今と未来を語る、情報密度の高いライブ投資番組です。
• 銘柄バトルでプロの見立てに触れ
• 鎌田記者の市況解説で全体を俯瞰し
• IRインタビューで企業の中身に迫る
ラジオでありながら、読む以上に“理解が深まる”投資体験がここにあります。
リアルな言葉、プロの感覚。数字だけじゃわからない“相場の体温”が感じられる時間です!
ザ・マネー 櫻井英明のかぶてつは、そんな木曜日に相場を考える番組です。
株をやっている人にとっては、その週の結果を考える曜日です。
毎週、正木さんとのバトルトークで具体的な銘柄の勝ち負けも評価してくれます。
もちろん、radikoなら後からゆっくり聴くのもOK。
櫻井さんのカタリストを是非聴いてみてください。